塗装する目的とは? 塗装の時期や目安について解説します!

こんにちは。 達美装 代表の鈴木です。

前回の「達美装の歴史について語ります!」をご覧下さった皆様

達美装FBにて、たくさんの 「いいね」 ありがとうございました。

さて、今回のテーマは 「家検」

あなたは「家検」って聞いたことありますか? ないですよね~。

だって
私が今、勝手に作った言葉だからね!

もしかして流行語になるか 笑

先に言っときます

この文章 かなり長くなるので、

家でソファーに座ってコーヒーでも飲みながら、心が落ち着いている時に よ~く読んでくださいね!

最後まで読まないと、大事な部分が伝わらないので…

まずは
一般の方々だと なかなか気付かないけど 塗装の基本からはじまる 

<もし、あなたが知っていれば 将来 損しない 塗替えの極意を伝授します >

~「家を塗替えする」 メリット~

初級編

① 色を変えたい

ペンキといえば、一番最初に思いつくことですね! 建物の色を変えることでイメージチェンジが出来ます。

② サビから守る 

これも簡単ですね! 塗装することで、鉄部が錆びて腐食することを防ぐことが出来ます。

③ 汚れた外壁(屋根)をキレイに長持ちさせたい

これも、当たり前のことですね! 塗装することで、汚れた表面を塗膜で覆い隠すことが出来ます。

「長持ちさせたい」 については後程、深い話をしていきます。

そして中級編

④ 壁や屋根などの材質を守る

これは、外に置きっぱなしのバケツを想像してください… 少し踏んだら簡単に「バキッ!!」ですね?

中に水を入れて持ち上げたとき…すぐに取っ手が「ポロッ」ですよね!

この状態と似たようなことが、家の外壁や屋根の素材にも起きていくんです。 新築から約5年~7年で傷みの始り。

傷みの原因 = 紫外線

外壁がひび割れてくるとか…打ってある釘が抜けてきた… コケが生えてきた…

「触ると ガードレールみたいに粉がついてしまう…」 などが傷みのスタートだと思って下さい!

塗装することで、素材の傷みを守ることが出来ます。

また、下処理の段階で、割れや反りも直すことが出来ます!

ここからは、上級編

④ とにかく暑い 少しでも涼しく!

真夏の2階の部屋や屋根裏部屋に入った瞬間を想像してください…

少し動いただけで…汗がポタポタ滴って…む~んと漂う熱気… ヤバいですよね?

「遮熱塗料」といって 太陽光からの熱を反射させ、表面の温度を下げ

室内を2℃前後 下げることも出来ますよ。

ただ
「遮熱塗料」は 色によって反射レベルが違うので 「黒」や「茶色」を塗ってもほとんど体感できないのが実状…

白や水色など 薄い色が反射レベル最強!!

カラーベスト屋根を 白や白に近い色 で塗る人が あまり居ないのでお奨めしませんが…

素材が金属の屋根には、かなり効果的ですね。

⑤ 雨漏りを止めたい

「雨漏り」と聞くと
天井からポタポタ… 床にはバケツ… 乾いても天井にはシミが残って… という感じですよね。

よくあるのは、
出窓の廻りの枠やカウンターが傷んでしまう… ベランダの下側にシミがある… 壁に大量のカビが…

私の18年間の経験上 原因の多くは

A 「外壁の継ぎ目(目地)やべランダの防水が 60%以上」

B 「新築時からの構造的な問題 欠陥住宅 が 10%以上」

C 「屋上の防水から 20%」

D 「前回の塗装工事をしてから 5%」

E 「屋根や換気口から 5%」

と、いう割合です。

塗装工事では、

「雨漏りを止める」・「雨漏りさせない」という目的が 

              大前提であり最大のメリットです!!

ここで 気付いてほしい大切なポイントは
圧倒的に多い Aの60%

「外壁の継ぎ目」です。

シーリングと呼ばれています。

この写真は 私の自宅 東面の様子 (築6年目)

シーリングが傷んだ様子 (磐田市内 某住宅 築10年)

最初はゴムのように柔らかく、見た目もシットリしていますが、傷みが始まると 徐々に

柔らかさが無くなり 表面にひび割れが起きてきます。

よく訪問業者が 口を揃えて言うセリフ

「壁を触って 粉がつくでしょ? 塗替えごろのサインですよ!!」

まあ、それも確かな事には間違いありませんが…急を要することではありません。

それより、 シーリングの状態を見ましょう!

 シーリングの傷みが 直接 雨漏りと関係する 大事な場所なのです。

切れている = 壁の中を 雨が流れている 
と 思って下さい。

外壁材の中には、防水シートという紙が貼られていて、 その紙が 最後のバリアです。

あなたも想像つくと思います。

服装で例えると 防水シートは 下着のようなものです。

汗をかいて湿った下着が カビの原因。 上着(外壁)を着ているため、外側からは見えませんが、裏地には湿気。

気付かない間に 内部から傷んでしまいます。

その様子が こちら


シーリングの傷み →  雨漏り・外壁の傷み → カビの発生・腐食 → 白アリ発生 

放置すれば、負のスパイラルが起きていきます。
なので

「塗替え」 = 「車の車検と同じ」 と考えて下さいね!

車にも「車検」があるように 家も 7年~10年で一度は 「家検」しましょう

じゃあ一番、効率の良い「塗替え」のタイミングは?

1回目   新築から 7~8年

これは、紫外線の関係。  最近の新築はおしゃれなサイディングが多く、シーリングには塗装されていない為、

早めにやりましょう。 シーリングの上に塗装を被せて、紫外線を直接受けないようにする為ですね。

また、
このような おしゃれな外壁の場合、クリヤーコートすることで 木目やいろいろなガラを 塗り潰さずにすみます。

傷んでしまってからでは、塗り潰すしかありません。

1回目は ちょっと早めにやるのが、「長持ち」させる ポイントですよ。

その後は、10年を目安に「家検」をしましょう。

いろんな業者やサイトを見たお客様が

「20年もつ塗料があるって聞いたけど…」

私 「在るには在りますが あなたの家には無理ですね!」

基本的に「1回の塗替えで20年もつ」 は不可能だと思って下さい。

外壁材の一部を 20年もたせることは出来ても、家の全てを20年もたせる事は難しいし、リスクが高すぎます。

その内容については、私が 以前フェイスブックで書いた記事があります。

こちらから 参考にしてください!

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=935973386457376&id=667404883314229

 「塗替え」=大切な住まいを 「長持ち」 させる為の手助け です

負のスパイラルが始まる前に 「家検」 ですよ!

「家検」してから

「じゃあ、塗替えの目安は1~2年後ぐらいかな?」とか「まだまだやらなくても良さそうですね!」とか

相談するのが いいですね!

長~い文章を最後まで読んでくれた あなた
本当にありがとうございます。

あなたが 損せず、お金を大事に使うための 「塗替えの極意」でした!!

この記事をシェアする: